あみどの張替えページ

あみどの張替えキャンペーン!

網戸張替えあみどのはりかえキャンペーン中
あみどの張替え 1400円(税込1540円)~
1枚サイズ 180cm×90cmまで(それ以上のサイズは別途お見積りです)
ゴム・各部品交換 別途
お申し込み 2枚から受け付けます
配送料 込み
材料費 込み
手間賃 込み
注意 傷みがあるあみどは補修費がかかる場合がございます。
サイズが上記以上の場合は別途お見積りになります。
網戸の押ゴム交換は別途実費がかかります
お問い合わせフリーダイヤルメールお問い合わせ
格安畳表替え値段

畳張替え 2000円(税込2200円)~
畳裏返し 1890円(税込2079円)~
畳サイズ/1帖176cm×88cmまで
4.5枚から受付けています!

激安ふすま替え料金

襖張替え1400円(税込1540円)~
サイズ/片面1枚90cm×180cmまで
2枚から受付けスタート!!!!
天袋はりかえ 980円(税込1078円)~

障子張替え

障子張替え1400円(税込1540円)~
障子サイズ/1枚90cm×180cmまで
2枚から受付けスタート!!!!
欄間はりかえ 980円(税込1078円)~

激安網戸張替え

その他あみど商品のご紹介

ペット用網戸ネット(ペットディフェンス)

ペット用網戸ネットのご紹介

あみどのリペア絶賛キャンペーン中です!ペットディフェンスについてもお気軽にお問い合わせください!

電話でのお問い合わせメールでのお問い合わせ

網戸のメッシュってなに?

あみどの種類で、18メッシュとか24メッシュとか聞いたことありませんか?あみどのあみは細かさの単位が「メッシュ」で表現します。
虫のサイズはどれぐらいで、何メッシュならどんな虫を防げるのでしょうか!

網戸のメッシュの細かさって何?

あみどのリペア絶賛キャンペーン中です!細かい網もお取り揃えございますのでお気軽にお問い合わせください!

電話でのお問い合わせメールでのお問い合わせ

お客様リペア済網戸ギャラリー

たくさんのご注文いただきありがとうございます。コロナ渦で換気の徹底が叫ばれる中、網戸が破れていると虫が入ってきたりしますし、網戸の張替えをされる方が増えています。網戸が傷んでいると防犯的にも良くないですし、気になる方は張替えてみてはいかがでしょうか?


その他の網戸施工写真ご紹介はこちら

桐生市のあみど張替え・修理・新調施工エリア/県営住宅・市営住宅・町営住宅・公務員住宅・雇用促進住宅・官舎もお任せください

相生町 旭町 東町 泉町 稲荷町 梅田町 永楽町 織姫町 川内町 川岸町 清瀬町 黒保根町上田沢 黒保根町下田沢 黒保根町宿廻 黒保根町水沼 黒保根町八木原 小梅町 小曾根町 琴平町 境野町 桜木町 新宿 末広町 高砂町 堤町 天神町 巴町 仲町 新里町赤城山 新里町板橋 新里町大久保 新里町奥沢 新里町小林 新里町関 新里町高泉 新里町武井 新里町鶴ケ谷 新里町新川 新里町野 新里町山上 錦町 西久方町 浜松町 東 東久方町 菱町 平井町 広沢町 広沢町間ノ島 本町 美原町 宮前町 宮本町 三吉町 元宿町 横山町
桐生市の駅
相老駅(東武桐生線)(わたらせ渓谷線)桐生市相生町2丁目756
運動公園駅(わたらせ渓谷線)桐生市相生町3丁目245
桐生駅(わたらせ渓谷線)(両毛線)桐生市末広町
桐生球場前駅(上毛線)桐生市相生町2丁目
下新田駅(わたらせ渓谷線)桐生市相生町2丁目81-15
新桐生駅(東武桐生線)桐生市広沢町2丁目2990-4
天王宿駅(上毛線)桐生市相生町2丁目477-3
新里駅(上毛線)桐生市新里町小林126-1
西桐生駅(上毛線)桐生市宮前町2丁目1-33
新川駅(上毛線)桐生市新里町新川2042-3
東新川駅(上毛線)桐生市新里町新川3728
富士山下駅(上毛線)桐生市相生町2丁目274-7
丸山下駅(上毛線)桐生市堤町3丁目9-1
水沼駅(わたらせ渓谷線)桐生市黒保根町水沼151
本宿駅(わたらせ渓谷線)桐生市黒保根町宿廻1037-5

電話でのお問い合わせメールでのお問い合わせ

繊維産業で日本の二大拠点の一つであった桐生市は、今も元気です

"群馬県桐生市は、民間企業による調査で住み続けたい街1位に選ばれました。「いい部屋ネット 街の幸福度&住み続けたい街ランキング2021(北関東版)」において取り上げられています。自然と歴史とそこに住んでいる人々の民度の合わさったものが、この結果につながっています。それだけでなく桐生市は、「住み続けたい街」で1位のほか、誇りがある街、愛着がある街のランキングで1位にランクインしています。よく知られているように桐生市は古くから織物のまちとして発展してきました。その歴史は、大正10年にまで遡ることになります。その時に全国84番目の市として誕生しました。そして現在では、平成17年6月13日には新里村、黒保根村と合併し、面積は2倍に拡がりました。日本の中心、東京には直線距離で90キロ、車で約2時間、JR(新幹線経由)または東武鉄道で約1時間40分で結ばれています。また、市内からは縄文時代の石器・土器、住居跡が発掘され、なかでも千網谷戸遺跡から出た耳飾りは非常に航行学的に価値の有るもので国の重要文化財に指定されています。織物の桐生として知られているのは、古くは奈良時代にまで、その起源があります。奈良時代のはじめには絹織物を朝廷に献上し、江戸時代には「西の西陣、東の桐生」とうたわれていました。そういう意味で、織物産業の繁栄を今に伝える町並みがいたるところに残り、近代化遺産の宝庫となっています。特に、桐生市の天満宮地区と本町一、二丁目は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。ただ現在は自動車関連部品やパチンコ台の製造など機械金属産業が桐生市の基幹産業となっています。 "

上毛かるたで「桐生は日本の機どころ」と詠まれる「桐生市」

「桐生市」は群馬県南東部に位置している市です。
総人口は、104,854人 (推計人口、2021年8月1日)で総面積は、274.45km2です。
「桐生市」に隣接する自治体は、群馬県内では前橋市、伊勢崎市、太田市、沼田市、みどり市で栃木県の足利市、佐野市とも隣接しています。
桐生織物会館旧館を含む6件の日本遺産及び、130件以上の国登録有形文化財があるのが特徴の市です。
奈良時代から絹織物の産地として栄えてきた「桐生市」は、上毛かるたでも「桐生は日本の機どころ」と詠まれています。
上毛かるたの絵札に機織りしている姿が描かれている白滝姫は、この地に機織りを伝えたとされています。
川内町にある白滝神社では、この白滝姫をおまつりしています。
「桐生市」の地名の由来としては、「桐が多く自生する土地」から「桐生」とするという説や、「霧が多く発生する土地」から「霧生」としたとする説などさまざまです。
「桐生市」の観光スポットとして「桐生が岡動物園」が挙げられます。
ライオンやゾウなど100種類以上の動物がいて小さな水族館も併設しています。
「群馬県立ぐんま昆虫の森」にはは常時数百頭の蝶が舞う生態温室があり、昔のくらし遊びや里山体験ができるかやぶき民家もあります。

面倒で放置していたぼろぼろの網戸の張替え。早く業者に頼めば良かったです

家じゅうの網戸が少しずつ破れてきて、今年の夏はいつのまにか蚊が侵入してきたりしてかなり鬱陶しくなりました。網戸のほつれは経年劣化なので仕方がないのですが、業者に頼むのもついつい面倒で先送りにしていたのですがもう限界!ということで早速業者に見積もりに来てもらいました。網戸は一度設置してもらうとかなり長持ちするので前回来てもらった業者がどこだったのかさえ覚えておらず、また一からネットで業者探しをすることになりました。以前はもっと近くに何軒かの業者がいたはずなのに今回探すと一軒しか見当たりませんでした。それも網戸張り替えの専門業者というわけではなく、たたみや襖の修理も一手に引き受けてくれるところでした。少々不安はあったものの、ここしか選択肢がないので連絡をしてみたら、とても親切で対応の良いかただったのでホッとしました。見積もりも翌日一番に来てもらって案外リーズナブルな費用だったのでその場でお願いすることにしました。夏場なので依頼するお客さんも多いらしく忙しそうでしたが翌日には張り替え修理に来てくれました。ほぼ全室の網戸をやってもらったので時間はかなりかかりましたがサッシも洗ってもらえてピカピカにしてもらいました。やはり新しい網戸は気分が良いですね。

ピッタリ閉まり切らない網戸の隙間から虫が侵入してしまう

新築時は全てが綺麗でドアも窓も網戸だって動きは大変スムーズ、しかし年月が経過をするとところどころ不具合が生じてきます。すっかり新築からも遠のいた現在、とても困っているのが網戸のことです。あんなに快適にスーッと開け閉めができたのが、今ではすっかりガタガタで動きが悪いと言ったらありません。窓を開けて洗濯物を干す際にも、網戸を開け閉めする際のガタガタという騒音が響いてうるさいです。ゴミがたまっているのかもしれないと、使い古しのハブラシてゴミを取り去ってみても、相変わらず動きはイマイチ、そこで動きの良くなるスプレーを使ったところ、少しだけマシにはなりました。でも完全にスムーズとはいえず、さらにもう一つ課題が残っています。それは網戸を閉めても隙間ができるということ、とても大きく開いてしまうわけではありませんが、完全に閉まらないので隙間ができてしまうのがいけません。わずかな隙間ではあるものの、1日窓を開けておくことで閉まり切らない網戸で生じる隙間から、小さな虫が入ってくるためです。そこでセロテープで貼り付けてみましたが、見事に数分もしないうちに剥がれてしまいました。小さな羽の生えた虫が今日は入って来なかったと思っても、夜になって電気をつけると室内にいたりするので恐怖です。