畳の種類について 和室リペア工場
畳の張替えページ

畳のサイズ

和室の写真畳のサイズは地域や建物によってに異なります。
、同じ6帖の部屋でも広さが大幅に変わります。古い日本家屋の6帖の和室と、マンションの6帖の和室では部屋のサイズが違うように感じるのもその為です。 日本家屋は3尺×6尺(半間×1間、910mm×1820mm)という寸法が全ての基本となっており、畳もこの寸法が基本となりますが、2:1の縦横比が崩れないように長さを増減した各種の規格が存在します。
1尺 = 30.3030303 センチメートル です。

「 江戸間サイズ」えどま関東間(かんとうま)・五八間(ごはちま)

88cm×176cm。現在最も一般的な畳のサイズとなっています。
関東、東北、北海道など東日本の大部分の地域で使用されており、全国的な畳の標準規格になりつつあります。

「本間サイズ」本間間ほんけんま・京間きょうま

畳の規格の中では一番大きなサイズです。
95.5cm×191cm 3尺1寸5分×6尺3寸のサイズ。関西・中国・四国・九州で使用されている畳です。

「団地間」公団サイズ

「団地間」公団サイズ・五六間(ごろくま)
85cm×170cmのサイズ。
団地や公団で使われるサイズ、近年では高層マンションやアパートなどでもこのサイズの畳が使われている場合もあります。

「中京間サイズ」三六間(さぶろくま)

91cm×182cmのサイズ。 愛知・岐阜・三重県の中京地方や北陸地方の一部と沖縄、奄美大島、福島・山形・岩手の東北地方の一部、で使用されている畳です。 サイズとしては本間と五八間の中間の大きさです。

その他 サイズ

六二間 94cm×188cm 九州地方の一部で利用されています。
六一間92.5cm×185cm 近畿・中国地方の一部で利用されています。